Minecraft用Ubuntuサーバーの作成(2)

ファイル転送も使いたいので操作は基本的にSSHを利用したリモート端末から行います。
そのためにOpenssh Serverをインストールしたいのでまず、最新のソフトウェアリストを取得します。

$ sudo apt-get update

Test-2014-12-08-16-27-50

すると、なにやら文字化けしています。
これはインストーラで日本語を選択した場合、コンソールでも各プログラムが日本語を出力しようとしますが、標準のコンソールでは日本語表示に対応していないためなのでまずはこれを直します。

コンソール画面の文字化け対応

コンソールで英語のメッセージを表示させるための設定を行います。

$ nano ~/.bashrc

nanoエディタで.bashrc開いたらファイルの末尾に下記を追記

case $TERM in
linux) LANG=C ;;
*) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac

Ctrl+Xキーを押し、画面の指示に従えば保存し終了

$ source ~/.bashrc

以上で英語のメッセージが表示されるようになったかと。

UbuntuServerを最新の状態に更新

コンソールの文字化けを英語出力に戻すことで回避したのでまず、Ubuntuを最新の状態に更新します。
必要ないですが、文字化けの対処できてることを確認するためもう一度下記のコマンドを実行します。

$ sudo apt-get update

Test-2014-12-08-16-09-06

英語表記になっていますね。
次に先ほど更新したリストに従い、更新のあったソフトウェアを下記のコマンドで最新の状態にします。

$ sudo apt-get upgrade

OpenSSH Serverのインストール

今回はLAN内で利用するサーバーなのでパスワード方式でログインできるように設定します。

まずは下記のコマンドでインストール

$ sudo apt-get install openssh-server

そして、念のためサーバーを再起動

$ sudo /etc/init.d/ssh restart

以上で、サーバーへSSHリモートログイン可能。
(設定ファイルがデフォルトのままなのでサーバーのログインパスワードでリモートログイン可能)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です